ここのところ、更新がますます減っているのは、
まあ、仕事の内容が内部処理的な性格が強くなり、その影響でやや内向的になっているのやもしれぬ。仕事終わって帰宅したら、飯食いながら幼き子らと語り、
しかも、今さらながら「TSUTAYA DISCAS」に入会したので、この傾向はますます加速する可能性大。
なので、当面は次のようなラインナップとなる予定。おお。まるで一人映画祭 w
◯新藤兼人監督・追悼上映会
◯シネマハスラー年間ランキング上位作品シリーズ
◯ロバート・アルトマン監督特集
◯デビッド・クローネンバーグ監督特集
とりあえず1本目は2008年シネマハスラーランキング1位「シークレット・サンシャイン」!
[12.06.01]
・求人要請の次長レク。出納閉鎖。とうとう閉まらず。K課と打合せ。
・歓迎会とかもろもろ打ち上げとか。「アクアビット」。「hana」。kuraのあとに入ったBAR。
[12.06.02]
・100kmリレーマラソン下見+練習会。2kmならなんとか走れる。定永耳鼻科(息子)。金田礼子皮膚科(娘2号)。
[12.06.03]
・蔵の整理(子どもの絵など)。子供らは地区の運動会へ。夕方買い物など。
[12.06.04]
・求人要請(経済4団体)。
・快気祝い。「桜井酒店」。三、橙、紫、緑、爽、黒、白、蛍。「hana」は休み。
・「卍」★★。30年前!の作品。樋口可南子の美しさが高瀬春奈の鬱陶しさで相殺されている。もっとエロい映画と思っていた(高校生のぼくは)。
[12.06.05]
・K課と打合せ。求人要請(佐土原)。部長宿題レク。求人要請(建設業)。
[12.06.06]
・部長用資料づくり。高千穂町来訪。
[12.06.07]
・求人要請(JA経済連、中央会)。地域産業活性化協議会。みやざき犬会議。娘1号にバスカ。
・「SRサイタマノラッパー2」★★★★。しゅっしゅっしゅ〜と思わず歌ってしまう。いいなーかわいいなーこの子ら。ダメな子らなりに何らかの希望に向かうあたりがね、前作よりメジャーな感じに進歩していて好感。
[12.06.08]
・書類の整理。部長勉強会>室狙い撃ちの宿題 w
・娘2号のお迎え。晩飯づくり(
・「砂の器」★★★。今さらながら初見。なるほど。
[12.06.09]
・100kmマラソン練習会。6kmでバテバテ。耳鼻科。
・「復讐者に憐れみを」★★★★★。
[12.06.10]
・掃除洗濯。午後からピアノ発表会。
・「その街のこども-劇場版-」★★★★。
[12.06.11]
・朝イチで委員会資料(追加分)。部次長に説明>了承。